あなたの 「らしさ」 を大切に。

キャリアカウンセラー河野志織のブログ

「生活費」の断捨離から見えてきたもの

今日は断捨離day!

 

何を断捨離したか?

f:id:shiorikono:20161030224652j:plain


それは生活費

  

私は無駄使いをするタイプではありません。
貯金するのは上手なほうではないかと・・・
当然、貯金は給与天引き。
保険も貯蓄型。
ブランドものを買ったり、派手な支出もなし。


人に言わせると
「もっと支出して経済を活性化させないとダメ」ならしいですが(苦笑)

 

一方で、私はお金に頑張ってもらうことが苦手です
ハイリスクハイリターンなんて絶対にありえない。
超ローリスク超ローリターン。
つまり普通預金にお金は入れておくのが一番安心!
というタイプです。
最近の金利を考えると
これってよくないのわかっているのですが・・・
まあ、この点については今後、お勉強していくとして、
今回は生活費の断捨離について。

 

実は私は派手な支出はしないわりに、
細かい支出をしてしまいます。。。。
100円均一大好き。
食料品も安いと、ついつい手を出してしまう。
・・・の割に買い込みすぎて使わずに賞味期限切れ。。。
光熱費や通信費が月々いくらかかっているのか?も
あんまり掌握していなかたかも。。。

 

で、今日、徹底的に調べました!
光熱費の月々の平均。
通信費の月々の使用料。
毎週頼んでいる宅配便利用料。
いつのまにかとられているカードなどの年会費。

 

いやいやあ、、、
結構、無駄がありました。
とくに通信費。
通話もしないのに基本料金高いの払っていたし、
知っていたら割引効くのにそれも利用していなかった。
それから宅配利用料も意外とある。
ネット注文だからついついいらないものも買い込んでました。

私の悪い癖で、同じものを2つ注文してしまう・・・

 

それらの無駄を省いていったら
月々1万円くらいの支出が普通に抑えらることが判明。
別に何か今までの生活を変えるわけではなく、
無駄に払っているものを抑えるだけでです。
これ、大きいですね~。

 

今回、

光熱費、通信費、保険料、食費、雑費、交際費・・・

すべての項目について洗い出し、

どこまでが必須支出で、

どこからが無駄なのか。。。を

明確にすることができました。

 

そして今回、こうやって月々に使っているお金を赤裸々にして思ったこと。


「意外とこんなもんで暮らしていけるんだ~」

 

 

この歳になってくると、
先のことが非常に不安になるもので、
「あれが起こったらどうしよう?」

「こんな不意なこともあるかも」

などと考えて漠然と「月々○○円ないと生きていけない!」

思ってしまっていたりしていました。

けど、そんなに気負わなくても大丈夫かもしれない。
そりゃあ、たくさんのお金があったほうがいいに決まっているけれど、そもそも
本当のところ、60歳までに果たしていくら位の蓄えが必要なんでしょうね?

 

60歳過ぎてどのくらいの生活レベルをキープすることを
イメージしているんだろう?


毎年海外旅行行って、
おいしいもの食べて、
ブランドのものを買って。
そんな生活?

 

たぶん、違うんだな。
歳をとるとともに不思議と物理的な欲が減ってきて、
どちらかというと精神的な満足感を求めるようになってきている。

昔の生活スタイルと今の生活スタイルは確実に違うし、
たぶん今の生活スタイルと
60歳の生活スタイルはまた違ってきているはず。

 

それを考えると、漠然と「60歳までにうん千万の蓄えが必要ですよ~」
なんていう話を鵜呑みにして、
不安がるのもいかがなものですよね。
ましてや、そのため本当にやりたいことを犠牲にして
お金稼ぐためだけに仕事をしているのであれば、
そろそろ、そんな仕事の仕方を見直すステージにきているのかもしれません。

 

ここでキャリアコンサルタント的にちょっと話せば、

マズロー欲求段階説

 マズローが提唱した人間の基本的欲求を低次から並べる。
1.生理的欲求 (Physiological needs)
2.安全の欲求 (Safety needs)
3.社会的欲求 / 所属と愛の欲求 (Social needs / Love and belonging)
4.承認(尊重)の欲求 (Esteem)
5.自己実現の欲求 (Self-actualization)

 

人は生まれてからだんだんに欲求のレベルが上がってくるというもの。

 

最初は食事や睡眠などの生理的欲求から始まり、

社会的に受け入れられ、そして認められ、

最後には自分の持つ能力や可能性発揮して、

自分がなりたい自分になるのだという欲求

 

つまり、自己実現の欲求の段階においては、
おそらく金銭的な欲求よりも、
社会に何ができているのか?が重要になってくるのです。

 

なのに、最近は

「老後を不安がらせること」をいろいろなところから

見聞きするから、

なぜか

安全欲求に人は逆戻りしちゃっているかもしれませんね(苦笑)

 

私もまだまだ勉強不足ですが、
きちんとお金のことを勉強し、
また自分の生活レベルを掌握しておけば、
いたずらに未来のことを不安がることはないような気がするのです。

 

もちろん、ある程度の準備は必要です。

でも老後の生活のために、

今のキャリアに悶々とした思いを感じないといけないとしたら、

それは、やっぱり本末転倒なんではないでしょうか。

 

近いうちにお金の勉強会をしたいと思います。