あなたの 「らしさ」 を大切に。

キャリアカウンセラー河野志織のブログ

恋愛離れの若者

f:id:shiorikono:20161225230232j:plain

Merry Christmas!

この3連休は巷でも

クリスマス一色でしたね~(笑)

 

私個人的にはこの3連休も

いつもと変わらず、

友人と忘年会に開けくれる休日でした・・・・

 

◆最近流行り?の『クリぼっち』

 

ところで最近は

クリスマスを一人で過ごすことを

「クリぼっち」と言うそうです。

聞くところによると、

今年「クリぼっち」で過ごした人が

52%だったとか・・・・

でも母数が何なのかが不明なので、

この52%が果たして多い数字なのか、

少ない数字なのか?がわからないのですが。

 

おそらく印象的には

クリスマスを一人で過ごす人が多い、

と言いたいんだろうなあ、と思います。

 

そういえばコンビニでも

クリぼっち用のケーキが売りだしていたとか。

おひとり様ターゲットに商戦も

花盛り、なようです。

 

 ◆『ぼっち』花盛り

 

ところで『ぼっち』は別に

クリスマスに限ったことではないようです。

『クリぼっち』(ひとりクリスマス)

『ぼっち鍋』(ひとり鍋)

『ぼっちメシ』(ひとりメシ)

 

私が大学時代は

『クリスマス』を一緒に過ごすために

彼氏を作る人もいたし、

『メシ男くん』すなわち、ごはんを一緒に

食べるだけの彼氏がいる人や、

『あっし~君』すなわち、

車で送り迎えしてくれるだけの彼氏が

いる人もいた。

 

それに比べると偉い違いですね(苦笑)

 

◆恋愛離れの若者? 

 

実は最近、

若者が恋愛離れしているといいます。

 

恋愛よりも勉強

恋愛よりもバイ

恋愛より仕事

 

これが最近の

若者の恋愛感だというのです。。。

本当かな??

 

選択肢が多くなった中で

必ずしも恋愛を選択する人ばかりでは

なくなったというのですが・・・。

 

恋愛の多様化。

 

キャリアも多様化している中で

恋愛の仕方も多様化する

と言われれば

納得できなくはないのですが・・・

 

◆とにかく優先順位?

 

恋愛か勉強か?

恋愛か仕事か?

そういう優先順位をつける人も

最近多いということです・・・・

 

優先順位ですか・・・・

私のようなアラフィフとしては

恋愛と仕事や勉強って

同じ天秤に測れるものでも

ないような気がするのですが、

今は常に優先順位をつけるのが

大切!なのだそう。

 

でも確かに

私も仕事ではメンバーに

『自分のタスクは優先順位をつけて』と

言っていますね。。。。

もしかしてそうやって親にも上司にも

『優先順位』と常に言われているせいで、

恋愛も他のタスクと一緒に

優先順位をつけられる対象に

なってしまったのでしょうか?

 

だとしたら、私としては

激しく反省です。。。

 

◆嫌われたくない、傷つきたくない

 

もう一つ、

恋愛しない理由が、

こういうのっもあるそうです。

 

 

振られて傷つくのが嫌

 

傷つくくらいなら、

自分の気持ちは伝えず、

言わないで友達のままがいい。

 

そういう思いを

もっている人も結構多いらしいです。

 

そうかあ。

わかりますけどね。

 

 

でも恋愛はコミュニケーション。

そうやって傷つくことを避けて、

相手とのコミュニケーションを

回避するのは、

どうなんだろう?

 

仕事でもメンバーはよく言うのです。

『周囲の人に嫌われたくない』

『顧客に怒られたくない』

 

常に誰かに

『嫌われたり』、

『注意されたり』することを

極端に恐れる若者が

ふえてきたな~という実感があります。

 

私も人にはよく思われていたい。

けれど無難に人との衝突を避けていると

本当に自分の気持ちを伝えるという

経験を積めないままに

歳をとっていってしまう。

 

そうすると、

最終的には人に嫌われないために

自分の気持ちに蓋をして

ストレスがためて、

精神的に追い詰められてしまう人も

結構いるんですよね。

 

 

クリぼっちに見る

最近の若者の恋愛感。

ただ、本当は恋愛感に限ったことではない

若者のコミュニケーションの特徴。

ですね・・・・・

 

これは、

最終的には彼らを見守る我々が、

『注意しつつもフォロー』

『嫌われることが人を信頼しなくなるということとは

 つながらない』

そんなことを伝え続けることが

大切なんではないかな~、

そう思う昨今です。

 

 

 

 

 

ホームパーティーで身体も心もすっきり!

f:id:shiorikono:20161219102110j:plain

先日、営業部女子課の本部メンバーと

我が家にて忘年会を開催しました!

久しぶりのホームパーティー。

野菜ソムリエの私としては、

おいしい野菜をみなさんに食べてもらわなければ!

と張り切って作りました~。

 

◆この仲間は自分の意志で得た

営業部女子課との最初のご縁から早3年。

もともとは私から1通のメールを送ったことで、

ご縁が始まりました。

まさかそれがこんなにも続くとは。

そしてこんなにも営業部女子課の活動に

自分がかかわることになるとは・・・・

 

本当に自分の人生、

キャリア。

何がどうなるか?

わかりませんね。

でも、このキャリアは私の意志で

作ったとも自負しています。

 

本業以外に別の活躍の世界があることは

自分の人生を豊かに生きるためにも

私にとっては必要なこと。

まさにパラレルキャリア です。

 

f:id:shiorikono:20161219102131j:plain

 

◆心と身体の両輪の健康を大切にしたい

それにしても食事は人の心を豊かにしますね。

日本人の平均寿命が長くなって、

70歳~80歳、いやいやもっと長生きするのも

普通になった現代。

でも生きていくのであれば、

やっぱり健康でありたいもの。

健康年齢が最近声高にうたわれているのも

わかります。

 

私がキャリアコンサルをしていて

とても大切にしていること。

それは心の健康と身体の健康と、

この両輪をきちんとメンテナンスしていくことです。

いくら自分のやりたいことがあっても、

身体が健康でなければ実現できないこともある。

一方で身体に何も問題がないのに

心が健康でないために、身体にもその不調が

影響してしまうことも多々ある。

 

だから身体と心。

こちらのどちらも大切にしたい。

そのために私はキャリアコンサルタント&野菜ソムリエの

二足のわらじをはいているといっても過言でない!

 

それにしても

彩鮮やかな楽しい食事と、

気の置けない仲間とのおしゃべり。

こんな贅沢な時間を持てることは

人生の大きな幸せでありますね。

 

管理職を目指す人に抑えてほしいこと

f:id:shiorikono:20161219101459j:plain

最近、メンバーから「課長になりたい」という

相談をよく受けるようになりました。

上を目指すのはとてもいいと思う。

もちろん、現状維持で

無理なく仕事を続けるというのも

一つのキャリアの積み方。

色々なキャリアの積み方がある中で、

管理職を目指すという選択肢を選ぶ人が

増えてきているのは世の中の時流も

あってのことかもしれません。

 

..........................................................

 何故、管理職を目指すのか?

..........................................................

ところでもしあなたが管理職に

なりたいとして。

何故、管理職を目指すのでしょうか?

 

実は相談にくるメンバーの中で

この質問に対して、明確に答えられる人は

すごく少ないです。

 

「あなたは何故、管理職を目指すの?」

という私の質問に

「・・・・・・・」

と思わず回答を窮してしまうのです。

 

で、そんな時は質問を変えます。

 

「あなたは管理職になって

 何をしたいと思っている?」

残念ながら、これもなかなか回答が

出てこないのが事実です。

 

..................................................

 管理職はなにする人ぞ?

..................................................

実は管理職の人が実際には何をしているのか?

これを知らない人が圧倒的に多いです。

たぶん部下をまとめている。

部の戦略を決めている。

そんな漠然としたイメージはあるのだと

思いますが、

それもあくまでもイメージ。

具体的に管理職の人が何をしているのか?

がベールに包まれているのが実情だと

思います。

 

これは管理職であるものの

責任でもありますね。

部下に対して、自分の仕事がどんなものなのか?

そんな話をしたことがあるでしょうか?

いつも決まったことをトップダウンで伝えていると

それにいたるまでの過程も、

管理職の自分が何を考えているのか?

も伝わりません。

私自身がそれを最近反省していたりします。

 

いずれにせよ、

管理職を目指す人は

そのポジションの人が何をしているのか?

何をするべいなのか?

そして自分がそのポジションについて、

果たして何ができるのか?

何をしたいのか?

そんなことを具体的にイメージしてみることが

必要かと思います。

.......................................................

 動機なんてなんだっていい

......................................................

で、結果的に管理職を目指す理由は、

実はそれはなんだっていいと思います。

 

・ステータスがほしいから

・収入を増やしたいから

・いつか起業したいから

・もっと大きな仕事がしたいから

・人に影響力を与えたから

・部下の育成に興味があるから

 

正しい回答などありません。

その人がそのことが原動力となって

管理職を目指して頑張れれば

それでいいと思います。

 

決してかっこいい回答を用意する必要はない。

 

要は自分が管理職というポジションについて、

やりたい仕事、

実現したい世界感、

それを思い描いてワクワクできるか?

それが一番大切なのではないかと思います。

 

..............................................................

なんとなくで目指せるほど甘くはない

..............................................................

管理職を目指すにあたって、

この世界感があるのとないのとでは、

最後の踏ん張りに圧倒的な違いが出る

長年、部下を見ていて思います。

「なんとなく」と思っている人が

管理職になれるほど、

管理職の仕事は簡単ではありません。

 

ただ逆に「私は管理職になって

こんなことがしたい!」と思っている人は、

そのために必要なスキルや経験を

積もうと自発的に動けるので、

結果的に管理職になる人が多い

思っています。

 

さてさて1年もそろそろ終わですね。

来年こそは上のポジションを!

思っている人もいると思います。

是非、この年末年始にじっくりと

そのことを考えてみてはどうでしょうか?

 

 

『ぎんなん』を家で食べてみた!

f:id:shiorikono:20161208231618j:plain

先日、友人より『ぎんなん』を

いただきました。

 

お恥ずかしい話、

私はぎんなんの食べ方が

よくわからなかった。

 

『ぎんなん』の素揚げは

大好きで居酒屋でよく頼むし、

茶碗蒸しに入っている

『ぎんなん』も大好き。

 

でも自分で買ってきて

家で食べる。

ということを

この歳に至るまで

したことがなかった。

 

・・・で友人から

初めて『ぎんなん』の食べ方を

教えてもらいました~。

 

食べ方はいたって簡単でした!

 

殻のついた『ぎんなん』

これにペンチかニンニクつぶし機で

傷をつけます。

軽くひびを入れるという感じ。

→これ、結構難しい。

 力を入れすぎるとつぶれちゃうので、

 本当に軽く割るという感じです。

 

そしてそれを封筒に入れて、

封をしめ(ホチキスで止める)、

電子レンジで50秒/600wでチンしたら

できあがり!

 

1分だと長いです。

長すぎると身が固くなってしまいます。

 

電子レンジに入れている間に

『ポン』とぎんなんの殻が

はじける音にちょっとビックリですが(笑)

 

50秒という微妙な時間で

うまく加熱できれば

あとはするっと殻から外れてくれます。

 

これをお皿に移し~。

ビールのおつまみにぴったりです。

 

f:id:shiorikono:20161208231737j:plain

 

仕事から戻って、

ビールにぎんなん。

至福の時ですね★(笑)

 

 

 

12月10日の達成女子大学は『数字』がテーマ

今週末の12月10日(土)は

私が理事を務める営業部女子課プレゼンツの

達成女子大学の4回目。

 

今回は『数字』がテーマです!

タイトルは

『営業を“数学的に”考える

 ~数字に強くてロジカルなビジネスパーソンに変身しよう~』

f:id:shiorikono:20161208225239j:plain

 

・・・・でも営業女子には

ちょっと敬遠したくなるようなテーマでしょうか?(笑)

 

あ、営業女子だけではないかもしれない。

私は20年近く営業に携わっていますが、

営業の仕事をしている人は

男女問わず、

フットワーク軽くて、

コミュニケーション力がある人が多い。

その一方で数字のことになると

『苦手~』という人も

多い(笑)

 

感覚値でものを語ってしまう傾向が

あるのかもしれません。

経験からものを語るといったほうがいいのかな。

その経験値。

あながち外れてはいないんですよね・・・

でも営業をする際に

経営陣の方々や

財布のひもを握っている財務大臣のような方々を前にして

その経験値だけではなかなか納得してくれないもの。

 

例えば

「このシステムを導入すれば生産性があがります!」

といったところで

相手は決して納得はしてくれない。

そのシステムを魅力的なものには思ってくれない。

『本当か?』と懐疑的に思っているはず。

 

ところが

「このシステムを導入すると、

伝票を個人で起票する必要がなくなって、

1人1日20分の時間が

削減されるので生産性があがります」

と数字を示してくれれば、

具体的にどのくらいの生産性があがるのか?が

想像つきますよね。

 

だから相手に何かを提案する際には

具体的に

『どのくらいのいいことがあるのか?』を

数字をもとに示せると

相手にそのすごさが

伝わります。

 

お薦めしたい内容を

数字をもとに提案する。

これは『練習』すれば

誰でもできるようになる。

コツをつかんで『練習』して

『慣れて』しまいましょう。

 

ということで単発でも申し込めますので

ご興味のあるかたはこちらまで。

達成女子大学premium | 営業部女子課

 

 

 

シンプルに人生を楽しんだっていいじゃない

先日、ファザーリングジャパン

営業部女子課メンバーとで会食の

機会がありました。

 

f:id:shiorikono:20161201235035j:plain

 

◆ロックンロールで生きる

代表の安藤さんはロックンロールな方(笑)

「イタリアン~」なんておっしゃっていて、

とにかく人生を楽しもう!ということを

強く強くメッセージされていました。

 

あ、イタリアンっていうの私は共感です。

つまりラテン系ですね。

私も昔、イタリアのサルデーニャ島に旅した時に

ラテン系の方たちの考え方にものすごく感化されました。

「毎日を心から楽しむ」

「毎日の積み重ねが未来になっていく。

 だから今を一生懸命生きていれば

 未来をそんなに不安がることない」

それを彼らを見ていて心から感じました。

先のことをあれこれと考えていたって仕方ない。

人生は楽しんだもん勝ち!

 

 

◆シンプルに考えればいいんじゃない?

人生、楽しんだもの勝ち!

これ、すっごくシンプルな考え方ではありませんか?

シンプルに「楽しいこと」「やりたいこと」を

やればいいじゃん!

そういう代表の安藤さんの生き方に惚れました~★

 

でも常に「おもしろいこと」「ワクワクすること」

に取り組んでいくには

やっぱり相当のパワーが必要。

「おもしろいこと」を遂行するには

行動に移すというパワーが求められていきます。

 

◆1日6時間働けばいい

だからそのパワーを創出するために、

また「ワクワクすること」に

取り組むことを可能にするために、

安藤さんは1日6時間しか働かない!

おっしゃっていました。

・・・・6時間?。短いな。。。。

でも、本当は私の今やっている業務は

凝縮すれば6時間に収められるのではないかって

最近、思います。

 

仕事を「8時間+残業をかけてやればいい」

と思って取り組むのと、

「6時間しかない」と思って取り組むのとでは、

きっと全くもって業務遂行のスピードが違うはず。

どうやったら業務スピードをあげられるのか?ということを

本気で考えるようになると思います。

 

◆シンプルに楽しいことをやる

日本人は非常にまじめなので、

「楽しいことをやる」

ということに一抹の罪悪感?を感じるようです。

でもなんで楽しんではいけないのでしょう?

人生は楽しいに越したことないのに。

 

みんな、本当は仕事は楽しんでやりたいと

思っているはず。

でも今までの慣習?の中で

仕事は苦労するもの。楽しむものではない。

という認識が刷り込まれてしまっているんですよね。

 

だからあえて私は言いたいのです。

もっとシンプルに考えよう。

人生は「楽しいこと」、「やりたいこと」を

して生きても全く問題ないのです。

むしろ、楽しいことをやらない人生なんて、

つまらなくないですか?

いくら仕事に時間をかけても、

偉くなっても、富をえても、

結局、生きていて楽しくなければ意味がない。

 

ファザーリングジャパンの安藤さんと

話をさせていただく中で、

そのことをとても意識させていただきました。

 

Simple is best!

Enjpoy your life!

 

 

 

 

 

 

 

シンプルでナチュラルなのが一番楽ちん。だからパラレルキャリア。

f:id:shiorikono:20161127224602j:plain

いろいろ言っているけれど、

結局は人生はシンプルに考えるのが

一番いい。

 

最近、そんな風に考えるように

なりました。

もちろんパラレルキャリアを

提唱していくことに変わりはありません。

 

---------------------------------------------------

シンプルでナチュラルな生き方が

パラレルキャリアに行き着いた

----------------------------------------------------

 

自分がやりたいと思うこと。

やりたいと思う選択肢を広げていくこと。

そしてその選択肢の中から自分の

一番を選択すること。

 

キャリアはその繰り返しだと思っています。

 

でもその一番を選択するために

「ああでもない、こうでもない」と

悩んでいることが、

もしかしたら最ももったいない時間なのではないかも

しれません。

 

------------------------------------------------------------

シンプルに「やりたい」気持ちに従ってみる

------------------------------------------------------------

2つのやりたいことがあるのであれば、

素直にどっちも選べばいい。

どうしても一度にできないのであれば

1番、2番と順番をつけて、

時間をかけてどっちもやればいい。

 

デメリット、メリットをそれぞれに考えて、

どっちを選べば自分にとって得か?

どっちを選ぶと損か?

そんなことを色々と考えて時間が過ぎていくよりも、

やりたいことのメリットをどちらも享受すればいい。

 

そんな風に物事をシンプルにとらえて

行動するのが、

もしかしたら一番、自分が自分らしく

すなわちナチュラルでいられることなのでは?

 

そう思うのです。

--------------------------------------------------------

キャリアの選択を1本に絞るのではなく

複数の選択肢を可能な限り選んでいこう

--------------------------------------------------------

 

そう、2つ以上のやりたいことを同時進行させる。

そんなキャリアのあり方もありだと思うのです。

それがパラレルキャリア。

 

一見、同時進行させる2つ以上のキャリアは

シンプルとは相反するようにも思うかもしれません。

でもあれこれ難しく考えて、

何も選択できないくらいなら、

シンプルに「やりたい」という気持ちに従って、

やりたいようにやってしまう。

そんな生き方もあってもいいのでは?

とそう思うわけです。

 

だから私はキャリアコンサルをさせていただくとき、

いつもできるだけ相談者の方の

現状を洗いざらい一度話してもらって、

そのうえでごちゃごちゃになった現状を、

整理整頓することをまずさせていただきます。

そうやって整理することで

シンプルにものを考えるベースを作る。

 

その上で、

自分の「何をしたいのか」の気持ちを大切に

何をどの順番でとりくむのか?

それをシンプルに選択していくこと。

それを一緒に考えていくことが

キャリアコンサルタントとしての

私の役割だと思っています。