あなたの 「らしさ」 を大切に。

キャリアカウンセラー河野志織のブログ

『いつかやろう!』の『いつか』はいつ来るの?

今日は父の一周忌。

昨年は寒い日だったけれど、

今日と同じように青空が透き通る、

綺麗な快晴の日でした。

そして今日と同じように空気がピーンと張り詰めたていた・・・

 

 

あっという間の1年でした。

 

 

この1年。

父の死を境に、

自分の生き方、考え方が変わったように思います。

 

いや、『変わった』のではなく、

もともと思っていたことを、『ちゃんと、行動に移そう』と

思えた1年だった。

そういうのが正解です。

 

 

父の一周忌を機に改めて噛みしめている思い。。。。

それはこんなこと。

 

『いつか、○○ができたらいいな』

そう思う人が多いけれど、

そんな○○は決して待っていてもやってこない

ということ。

 

『いつか○○』の○○は向こうからやってきてくれるものではないみたい。

そのことに気が付かずに

『いつか・・・・』の思いを毎年、繰り返しリピートしていた。

そしてその『いつか』がか過去に置き去りされている事実。

『いつか』=未来

が悲しいかな、『いつか』に自分が追い付いてしまって=現在

更に、その『いつか』を追い越してしまっている状態=過去

 

例えばの話。

あなたが30歳とします。

『いつか=35歳くらに管理職になれればいいな』

と思っていたとしましょう。

その『いつか』に向けて何もしていないうちに、

あっという間に自分は35歳になってしまった。

でも残念ながら35歳になっても管理職にはなっていない自分がいる。

なぜならば、自分は管理職になるための行動は何もしていなかったから。

そのうちにまた、

『いつか=38歳くらいに管理職になれればいいな』と思う。

 

そう、それこそ36歳のあなたは

30歳に思った『いつか=35歳』はとうに通りこし、

またまた新しい『いつか=38歳』を設定している。

 

つまり

『いつか』を思いつつ、

それを繰り返しながら、

結局は毎日、変わらない日々が続いている。

それが現状だったりするのが私でした。

 

一体、私の『いつか』はいつ来るのでしょう?

  

実は答えは簡単だったみたいです。

『いつか』は向こうからやってきてはくれない。

『いつか』は自分から作りにいく。

 掴みにいくものだった。

『いつか○○』の○○

自分が行動してとりにいくことでしか手に入らない。

  

そんなこと、頭でわかっていたけれど、

なかなか実際に動けなかったのです。

 

でもあんなに元気な父が、

絶対病に負けるような父ではなかったのに、

なのにあっという間に70年余りの人生にピリオドを打つことに

なったのを見て、改めて自分の行動が変わりました。

 

 だって、もし私が父の年までしか生きられないとしたら、

私はあと30年も生きられないのですもの。

 

 そう思ったらやはり

『いつか』などという魔法の言葉に

淡い期待などしている場合ではないと

心から思ったのです。

 

とにかく『いつか○○』の○○を

自分からつかみにいくのだ。

その行動を今しなくて、

いつするのだ、と。

自分の人生が終わりに近づいてから、

○○をつかみにいく行動をするよりも、

もっと今のうちに行動に移したほうが、

残りの人生を有意義に生きられるのではないか?

 

そう思うようになったこの1年でした。

今思うと、このことは

父が残してくれた、

今を生きる私へのエールのような気がします。

 

父は今の私を天国から見ていてくれているのでしょうか?

もし見ていてくれるのであれば伝えましょう。

 

お父さん。

私は今、自分から『いつか○○』をの○○をつかみに行こうとしていますよ

危なっかしいかもしれないけれど、

どうぞ天国から見守っていてくださいね。

 

 

リーダーを目指す人のための勉強会/営業部女子課より

先日、横浜市男女共同参画推進協会と

営業部女子課がコラボして

「働く人のためのマインドアップ講座」を開催させていただきました。

今回の内容は

『時代は求めている!

 誰でも明日からリーダーになれる』

http://eigyobu-joshika.jp/2016/12/27/yokohamadanjo20170128/

 

当日の参加者は7名とこじんまりでしたが、

非常にアットフォームな雰囲気の中で

全員参加型の講義ができたのではないかと

思っています。

 

そもそもリーダーとは何か?

これの唯一無二の回答はありません。

その時の組織の状況。

その人のおかれている状況。

によってリーダーの行動は変わってくる。

だからこそ今のあなたにとっての

『リーダーとは?』というものを

それぞれの持論として持ち帰っていただくのが

今回の目的でした。

 

f:id:shiorikono:20170205170952j:plain

 

あなたの理想のリーダー像は?

の問いかけから始まった講座。

 

理想のリーダーに共通なのは

『フォロワー』がいること。

フォロワーは相手に『信頼』感をもっているからこそ

ついていくものだということ。

 

だとすると『信頼』はどこからくるのか?

それはリーダーとしての資質に起因するよりは

相手の『行動』から生まれるものではないか。

「私はリーダーよ!」と言ったからといって人はついてこない。

私が「具体的にどんな行動をしているのか?」

それを見て、人は私についてくる。

 

とすればリーダーはどのような『行動』を

とるべきなのか?

そしてその『行動』は組織がどのような状況においても

同じであっていいのか?

 

というような内容を、

代表的な理論を交えながらお話しさせていただきました。

また少人数だからこそできるみんなとの意見のシェア。

これがよかったです。

受講生の方々は

入社2年目の方もいれば、

課長を目指す中堅の方や

既に課長の方もおり、

はたまたフリーの方や

社長をされている方もいらっしゃいました!

 

自分の組織において、どのようなリーダーが求められているのか?

というようなことも、

みんなで共有しながら、お互いがアドバイスする。

なんて場面も何度もありましたね~。

 

でも一番、受けていたのは

私のリーダーとしての失敗談だったような・・・・(苦笑)

私もリーダーという立場になって十何年たっていますが、

まあ、どれだけの失敗をしてきたか・・・・

いまだに失敗を繰り返していますが・・・・

理論だけではなく、

実際の体験談がセットになってこそ相手に響いていくものなんですね。

 

でもその経験が、

今となっては自分の糧となり、

そしてその経験が後から続く後輩たちの

参考になるのだとすれば、

それはそれで失敗も無駄ではなかったかな・・・と

改めて思っています。

 

第2回目の勉強会は

今度は東京にて開催予定です!

 

f:id:shiorikono:20170205170312j:plain

 

 

呑みに行く? カウンセリングに行く?

今日は2名の方のキャリアカウンセリングを

させていただきました。

 

土日のみですが、

10年以上も前からキャリアカウンセリングを

させていただいています。

 

派遣業界に身をおく私が、

働いてくださるスタッフの方々の

日々の仕事やキャリアの悩みを聞く中で、

もっともっと建設的な解決策を提示できればな。

もっと相手の課題を引き出せることができればな。

もっと相手の気持ちを楽にすることができればな。

 

そんな思いから、

20年前に産業カウンセラーの資格をとり、

GCDFの資格取得者の第一期生となり、

そしてキャリアコンサルタント技能士の資格をとって

体系的にキャリアカウンセリングについて

学びました。

 

少しでもキャリアカウンセリングで

働く人々の応援をしたいと、

日に日に思いを強くしています。

 

昨今はキャリアコンサルタントという仕事が

少しずつ定着し始めてはいますが、

まだまだ日本ではキャリアカウンセリングを受ける

ということが一般的ではありません。

 

自分の仕事のモヤモヤを、

自分の今後のキャリアの悩みを。

そんなキャリアに関するあれこれを、

気軽に話せる相手がキャリアカウンセラーです。

 

カウンセリング料はちょっと高いと

思われるかもしれませんが、

例えば会社帰りに

答えのない愚痴を肴に呑みに行って払うお金で、

誰かにキャリアのモヤモヤを整理し、

解決策を見つけることのほうが、

長い目で見れば、あなたのキャリアに+になると

私は信じています。

 

で、私は私で日々勉強です。

キャリアカウンセリングが日本で定着するように、

受けた相談者に満足してもらえるように、

日々、カウンセリングスキルの向上や

労働市場や労働環境について勉強するのも

私の大切な仕事だと思っています。

 

それでも、

毎回、毎回、カウンセリングをさせていただいて、

相談者の方に満足してもらえたのか?と

いつも考えてしまう。

今日も2名の方に満足いただけたのか?

カウンセリング内容についての振り返りです。

 

シンプルに。

相談者の満足のために。

明日も1ミリでも成長した自分であろうと思います。

 

カウンセリングのお問合せはこちら ↓

 

【アクティベーター&サポーター会員限定企画】営業女子のためのリアル相談室がオープン | 営業部女子課

 

 

 

 

 

インフルエンザにもらった休息時間

インフルエンザにかかりました。

A型。

これで人生3回目。

30歳過ぎてから5年おきくらいにかかってます(苦笑)

医師曰く、インフルエンザにかかりやすい体質らしい。

体質? 本当かしら?(笑)

 

インフルエンザになると

強制的に休まざるを得なくなる。

自分では『もう大丈夫』と思っても、

熱が下がってからも2日は自宅待機。

 

・・・ということで今週はほぼ自宅で過ごしました。

高熱が2日続いて苦しかったけれど、

熱が下がってからは久しぶりに布団の中で

読みたかった本をひたすら読む。

どうしても身体がだるいから、ずっと布団の中で過ごすことになったけれど、

本を読みながら、眠くなったら寝て、

そしてまた本を読んで、またうつらうつら寝て。

 

考えてみればこんな時間を過ごしたのは

前回、インフルエンザにかかった時以来かも!?

 

不覚にも予定していなかった休みなので、

やることも予定されていない。

だから心から身体を休ませることができました。

 

ここのところずっと走ってきたからな~。

パラレルキャリアは私が選んだ道。

だけれども平日は本業。

土日で営業部女子課の仕事とキャリアカウンセリング。

合間で母の看病。

ちょっと忙しかったですかね。

 

そんな私に神様がくれた休息かもしれません。

できればインフルエンザなんていう形ではないほうが

良かったですけれども(苦笑)

 

明日から仕事に復帰です。

ほぼ1週間分の仕事がたまっています。

頑張らなければ・・・・

 

 

パラレルキャリア。複数の活動の場を持つことで充実感!

最近、非常に充実した週末を送っています。

パラレルキャリア。

本業とは別の活動。

 

そう、

営業部女子課の活動。

フリーのキャリアカウンセリングの仕事。

 

この2つの活動が順調に軌道にのってきました。

カウンセリングを希望される方々も

少しずつ増えてきています。

先日は営業部女子課×横浜男女共同参画センターとの

リーダー勉強会も実施しました。

f:id:shiorikono:20170129235132j:plain

私が自分のミッションとしている

『誰もが気軽にキャリアの相談ができる』

『自分の志を話せる』という状態に

少しでも近づけられることが嬉しい。

 

それにしても不思議ですね。

自分が本当に望んでいること。

実現したいこと。

それに従事していると、

不思議なくらいに時間を忘れる。

そしてどんなに忙しくても

全然、苦痛ではない。

 

むしろ、心地よい疲労を感じられることで、

充実感を持てたりします。

 

本業の今の業務にいっぱいっぱいで、

とてもではないけれど、

他のことを考える時間がない。

気持ち的な余裕もない。

そう思われる方も少なからず、

いらっしゃるかと思います。

 

でもでも、そんな時こそ、

本業とは別で活動できる場所があれば

少しは気持ちが楽になるのではないでしょうか?

 

そんなことわかっているけれど

それができないから困っているんじゃないか~!!!

 

・・・という声が聞こえてきそうですね(苦笑)

 

そんな方々のために、

私は少しでも今の状況を整理し、

凝り固まってしまった気持ちを、

解放できるようなお手伝いをしたいと思っています。

 

ご興味のあるかたは是非ご相談ください。↓

 

【アクティベーター&サポーター会員限定企画】営業女子のためのリアル相談室がオープン | 営業部女子課

 

 

 

 

 

 

 

手帳で手書きのスケジュール管理に変えてみました

私はスケジュール管理は、

スマホで行っていました。

ここ3年くらい・・・・

 

でもとうとう、先日、手帳を購入しました。

じゃーん!

綺麗な色の手帳。

f:id:shiorikono:20170129081049j:plain

パラレルキャリア推進派の私。

自分自身が

本業×営業部女子課×キャリアカウンセラーを

やっていますが、

さすがに3つのスケジュールをスマホで行っていると

混乱するようになってきました。

 

たぶん、もっと上手いやり方があるのかと思いますが、

どうやら私には手書きで管理してしまったほうが、

わかりやすくかつ、手っ取り早いみたいです(苦笑)

 

私のお気に入りはバーチカルタイプ。

f:id:shiorikono:20170129081202j:plain

 

時間ごとのスケジュールが一目瞭然。

そして、タスクを書くスペースがあるのが

お約束。

 

ただこれ、絶対に気を付けないといけないことは

一元管理することですね。

スマホに入力したり、

手帳に書き込んだりと

2元管理すると絶対に漏れるスケジュールが出てくるので。

 

久しぶりの手書きのスケジュール管理。

アナログに戻ってしまうのは

ちょっとどうかな~?と思いましたが、

なんだかんだ言っても、

すぐに書き込こめて、

タスクも同時に管理できるのは

かなり便利です。

 

しばらくはこの手帳で

シンプルにスケジュール管理をしてみようと思います。

 

 

鉛筆を最近見直しています

f:id:shiorikono:20170122231005j:plain

最近、鉛筆にはまっています。

もう数十年、鉛筆を持つことがなかったのに。

何故か最近、また鉛筆を使い始めた。

 

私が小学生の頃は、

筆箱には鉛筆が5~6本、赤青鉛筆が1本、

そして消しゴム。

これが入っているのが定番でした。

 

毎晩、次の日の授業に備えて、

鉛筆を削るのが日課。

鉛筆の芯がしっかり尖っていると

「さて、明日も頑張るぞ」なんて

気持ちになったものでした。

 

それこそ鉛筆を削り忘れると、

鉛筆の芯の先が丸いまま

その日はどんよりした気持ちで一日過ごすことに・・・・(苦笑)

 

聞くところによると、

ボールペンやサインペンは赤インクはもってのほか、

黒でさえ、数十年すると色が薄くなってしまったり、

見えなくなってしまったりするらしい。

ところが鉛筆で書いた文字は

数百年たってもそのまま保存されるといいます。

 

私は本を読んでいて気になったところがあっても

ラインを引くのがあまり好きではありません。

本を汚すようで。。。

でもどうしても覚えておきたい箇所がある。

そんなときに鉛筆なら後で消しゴムで消せるから。

と思って最近、鉛筆を使い始めたことで

鉛筆にはまり始めました。

 

だったら、別に

「シャープペンでもいいじゃない?」

そう、そうなんです。

が、なんだかラインのやさしさが違う、と

最近、気が付いたんです。

シャープペンは常に画一の細さで書ける利便さがありますが、

なんだか冷たい感じ。

一方で鉛筆はだんだん先が丸くなってきて、

細い字から太い字にどんどん変わっていってしまうけれど

なんだか温かみがある。

 

小学生のころに気が付かなかった

そんな線の機微を

最近、感じるようになってしまったのですね。

 

筆→鉛筆→シャープペン→ボールペン→フリクション(消せるボールペン)

 

時代とともに筆記用具も変遷してきていますが、

利便性だけではなく、

書いた感触や書かれた文字を意識して

筆記用具を選んだりするしてもいいのかもしれません。

 

・・・・とまあ、どうでもいいことなのですが(笑)

こうしてPCで文字を打つことが多くなり、

自分の手で字を書くことが少なくなってきた昨今。

たまに文字を書くからこそ、

無性に自分の書いた文字が気になるようになってしまって、

思わず鉛筆の自然さや優しさを再認識した次第です。

 

文房具屋で鉛筆が売られているのを見ると、

「まだ鉛筆なんて売っているんだ。。。」なんて

思っていた時もありましたが、

やはり鉛筆が残り続ける理由があるんですね。

それが最近、わかり始めました。