あなたの 「らしさ」 を大切に。

キャリアカウンセラー河野志織のブログ

街の時計職人のこだわり仕事

私は職人にとても憧れます。

どうしてなのか?

自分でもよくわからない。

でも職人に対しての尊敬の念は

子供のころから非常に強かったと思います。

育った環境はサラリーマン家庭で、

私の周りにも職人はいないのですけれどもね・・・・

 

そういえば、父が亡くなってからもうすぐ1年になります。

父の遺品の整理をしていた時に

母が結納で父にプレゼントしたオメガの時計が

出てきました。

すっかりさびてしまっていて、

時間を刻むこともできなくなっていた・・・。

でも父と母の思い出の大切な時計。

そのままにはしておけなくて、

私が大切に受け継がせてもらうことにしました。

 

その時計。

最初にオメガ本店の修理工房に行って、

『思い出の品なので』といって修理をお願いしましたが

10万かけても直らないと言われました。

『そんなに価値のあるものでもないので、

 新しく買っては?』と提案されましたが、

この時計はそういったものではありません。

新しい時計と引き換えにするようなものでないのです。

意気消沈して、別の時計の修理屋に問い合わせたものの、

『オメガの本店で直せないものは、うちでも直せない。』と

のべもない。

数十件問い合わせましたが、どこもかしこも直せないという返答。

 

諦めかけていた時。

別の時計の電池交換で入った町の商店街の時計屋さん。

ダメもとで、『このオメガの時計の修理はできますか?』と

お願いしたところ、

『約束はできないけれど、見てみるよ』という回答。

 

私がなぜ、この時計にこだわるのか?

もしかしたらそんなに価値のあるものではないかもしれないけれど、

家族の思い出が詰まったものであること。

それを説明したら、

時計屋のおじさんは、

『そうですよね。とても大切な時計なんですね。

 頑張って直してみますね』と

それはそれは暖かい言葉をくれたのです。

その言葉だけで、私は最悪、この時計が直らなくても

救われたと思いました。

 

そして待つこと2週間。

その時計屋のおじさんから、

『直りましたよ』の連絡をもらった時は

どんなに嬉しかったか!

しかも10万円などではなく、その半分以下の値段で

直してくれたのです。

 その時計がこれです。

f:id:shiorikono:20170122230437j:plain

 

男性物の時計でもともとはステンレスの

バンドだったのですが、

これを女性らしく赤の革のバンドに変えてみました。

この赤の革のバンドは、

その時計屋の娘さんが一緒になって選んでくれたものです。

 

その後、祖母が亡くなって、

また祖母の時計が出てきました。

今度はとても小ぶりの品のいい時計です。

こちらもオーバーフォールして、

このように素敵な時計になりました。

 

f:id:shiorikono:20170122230509j:plain

 

 

もちろん、その時の時計屋さんにお願いしたのは

言うまでもありません。

 

私が好きな職人には、

こうして人の気持ちまで慮って、

こだわった仕事をしてくれる人。

自分が苦労して物を作りだしているからこそ、

人の物も大切にし、

その物を大切にする人の気持ちまでも

大切にしてくれるのかもしれません。

 

そういった心の通った仕事をしてくれる職人。

そんな職人に私は何故か、

やっぱり心を惹かれます。

 

なんでもオートメーション化され、

大量生産される昨今。

こんな暖かい心の通った

細かい手仕事をしてくれる職人を

私はこれからも大切にしていきたいと

そう思います。

 

 

 

 

老年学って何だろう?

f:id:shiorikono:20170122223015j:plain

 

先日のブログで

『心と身体の健康』を保って

健康寿命を延ばしたい。

という内容を書きました。

  

で、いろいろ調べていたら

『老年学』というものが

最近、注目されてきているらしい。

 

老年学 - Wikipedia

 老年学(ろうねんがく、英語: gerontology:ジェロントロジー、ドイツ語: Gerontologie)は、比較的新しい学問で、もともと発達心理学から派生した学問のため、老齢化又は老いることについて心理学的な立場から考える学問として生まれた。老人学(ろうじんがく)、加齢学(かれいがく)とも言う。

老年医学に隣接した分野だが、高齢者の健康に限定されたそれと違い、高齢者の健康と福祉、社会参加、衣食住とその条件整備、年金、メンタルケアなどを広く守備範囲とした研究分野である。高齢者の平均寿命が延びてきたことから、元気な高齢者も増え、社会参加や生きがい、ライフワークなどを中心としたクオリティ・オブ・ライフ (QOL)、成人後見なども重要なテーマになりつつある。
日本では、桜美林大学に老年学研究科が設置され、大学院課程も用意されている。また東京大学では、2009年4月に総長室直属の組織として高齢社会総合研究機構が設置された。

 

 もう医学に限ったことではなく、

心理学のなど広い分野に及ぶのですね。

 

明らかに医療の進歩とともに

人間の平均寿命は延びてきているけれど、

ただ身体的に寿命が延びても

それだけでは健康だとは言えない。

元気に生き生きと生活し、

積極的に社会に関わり続けていく。

これが今後の主流になっていくのだと思う。

 

最近注目されている

リンダ・グラットンの

『LIFE・SHIFT』

にも書いてありました。

 

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

LIFE SHIFT(ライフ・シフト)

 

 

 『100年時代の人生戦略』

ですよ。

これからは

60歳(65歳)で引退する時代ではない。

教育(学生)-仕事(社会人)-引退

の3ステージの人生から脱却し、

もっと長く生きるであろう人生に対して

準備していかなければいけないと言っています。

 

そうだよな~。

昔のように安定した企業に入るために

学生時代は一生懸命勉強し、

安定した企業に入ったら一生が保証され、

60歳で引退して、安泰な老後が待っている。

そんな時代ではなくなりましたものね。

 

もっと主体的に長寿化した人生を生きていくために

もっと主体的に楽しむために、

私たちはもっともっと自分のキャリアについて

考える時間を持たないといけないな。

そう強く考える昨今です。

 

世相を反映した新成人のキャリア観

f:id:shiorikono:20170109223535j:plain

昨日、今日と成人式でしたね。

東京は生憎の天候ではありましたが、

新成人の方々はやはり誇らしそうな晴れ姿で

そこここで明るい声をあげていました!

 

 

自分が成人するときは、

確か大学の試験期間の真っただ中。

日頃の不勉強の漬けがたまって、

必死で付け焼刃できに勉強していた記憶が・・・

成人式には当然出席できなかったし、

何か特別なイベントもしませんでした。

今思うと、一生に一度のことなのだから、

何か記念に残ることだけでもしておけば

良かったかなあ・・・・と後悔。

 

ところでTVでやっていたのですが、

今年の新成人に

『あなたの夢は?』の質問を向けたところ、

こんな回答が。

 

『いい父、母になる』

 

これは結構多かった気がします。

 

『ワーキングママ』が格好いい!

最近はそんな声もたくさん聞きますね。

そしてイクメンという言葉も珍しくなくなった昨今。

お父さんの子育てへの参加も積極的に。

そういった世相を反映しているのでしょうか。

 

 

また

 

『社長になる』

『起業する』

 

これも多かった。

 

私が二十歳だったころは

大学卒業したらいい企業に入って、

年功序列で定年退職まで1社で勤め上げる。

それがごく一般的だった気がします。

 

それが今は一つの会社で一生勤め上げる時代では

なくなってきています。

大手企業に入っても将来はどうなるかわからないし、

何よりも定年退職が60歳なんて時代でもなくなってきています。

長い職業人生。

1つの会社にずっとい続けられるのか?

1か所にしがみつくのではなく、

自らが何かを起こす=『起業する』というのは

気概があってなんだか頼もしい気がします。

これも今の世相感でしょうか・・・

 

 

 

そして最後に一番多かった回答。

 

『夢なんてない』

 

お~、そうでしたか。

そうきましたか!

でもわからなくもない回答です。

 

幼少の頃には

 

『野球選手になる』

『宇宙飛行士になる』

 

と夢をもっていた子供も、

成長するにつれて現実が見えてきた。

そして『自分ができることは何?』

と冷静に考え始めた結果、

悲しいかな、

『自分ができること』が

『自分のやりたいこと』とリンクしなかったり、

『自分ができること』も『やりたいこと』も

どちらも見つからなかったりするようです。

 

でも新成人の若者が、

まだ『やりたいこと』が見つからないのは

仕方ないのではないのでしょうか。

 

だって今まで学生時代に

将来のキャリアについてそんなに真剣に考える場面に

早々恵まれていたわけではないから。

突然、大人の階段を上らないといけなくなって

『何をやりたいの?』と聞かれても、

正直、面食らうのが現実なのではないでしょうか。

 

それを『夢』がない。

『やりたいことがない』ということが

さも、課題であるように大人がいうから、

新成人はなおのこと、未来を何とかしないと、と

焦るのかもしれませんね。

 

もちろん、本当はもっと幼いころから

自分のキャリアについて真剣に考える機会が

あったほうがいいとは思いますが、

今の日本ではまだ、それが不十分なような

気がしています。

(教育現場の方々はもちろん、その点について

課題感をもち、取り組んでいただいていると

思います)

 

さきほども言いましたが、

これから日本はもっと高齢化し、

ずっと働き続けることができるように

なってきました。

であれば、長い人生、そんなに簡単に

これ!という『夢』は見つからないのかもしれません。

また仮に今、『やりたいこと』が見つからなくても、

そんなに焦る必要もないような気もします。

 

よくよく考えたら、

私も二十歳のころは自分の『やりたいこと』が何か?

はわかってなかった気がします。

漠然と『ずっと働いていたい』と思っていたけれど。

何をして働いていたいのか?は全くイメージできていなかった。

 

 

今こうして20年以上、社会人をしていて、

必死に目の前の仕事にとりくんでいるうちに、

自分が『やりたいこと』

そして『これで社会に貢献したい』ということが

徐々に徐々に見えてきたのが現実です。

 

新成人のみなさん。

今、この先のことが想像つかないかもしれません。

どうしていいのか?

思い悩んでいるかもしれません。

でも、これを機に自分のやりたいことを

考え始めるのでも遅くはない。

人生は長い。

今から何かを始める、でも全く遅くはありません。

大切なのは自分のキャリアについて、

自らの頭と心で考えること。

 

『親がそういったから』

『社会では一般的にそうだから』

そうやって考えることを放棄しないで、

是非、これからは自分のキャリアに

真摯に向き合っていってほしいなと思っています。

きっと成人式が自分に向き合い始める

いい機会になることと信じています。

 

 

 

 

心には癖があることを知ってますか?

f:id:shiorikono:20170108143630j:plain

心の癖

 

最近、気がついてしまったことなのですが、

どうやら私は『 have to』(○○しなければならない)

考えてしまう傾向があるようです。

 

今まで膨大な仕事の中で、

task(やるべきこと)を洗い出し、

優先順位をつけて、

『○○までに△△をやらねければならない』

日々、納期で縛って仕事をし続けてきました

 

これは驚愕すべきことで、

プライベートにまで及ぶようになっているようです。

「20時までに食事を済ませなければならない」

「明日までにこの本を読み終わらなければならない」

はたまた

「3日に1度はブログを更新しなければならない」

 

すべてこんな感じです。

 

楽しいイベントごとでさえ

「今週中に旅行の計画をたてなければならない」

「家でホームパーティの計画をたてなければならない」

 

なんだかすべてが義務になってしまっていることに

はたと気が付いてしまったのです。

 

いつから納期やタスクに

縛られる自分になったのでしょう?

 

 

これは『自分が自発的にやりたい!』と

思って取り組むことが少ないことが原因なのかも

しれない。

特に仕事においては責任と義務に縛られすぎて、

すべてがタスクに置き換わってしまっているのかも

しれません。

 

本来は自分の内から湧き上がってくる気持ちに

後押しされて行動すればいいのに、

いつのまにか外からの圧力に

動かされている形になってしまっていました。

 

本当は『自分がやりたくて』やっていることも

たくさんあるのです。

でも、なんでもタスク化して効率よくこなしているうちに

すべてを『have to』と置き換えてしまう、

そんな心の癖ができてしまったようです。

 

でもよかった。

気が付いて。

いや、本当は前からうすうす気が付いていたのかもしれません。

とにかく、『have to』人生に今、嫌気がさしているのは事実。

であれば、速やかに自分の行動を

シンプルに『want』からくるものに置き換えていこうと思います

 

『みんなに伝えたいから楽しんでセミナー資料を作る』

『知りたいから本を読む』

『旅のプランをたてるのが楽しい』

『おいしいお酒を呑みたいから、

 おいしい食事を作る』

『ブログを書きたいから書く』

 

ただただ、そうやって

『私は今、これをやりたいんだ!』と

『だからやるんだ!』と

シンプルに思い込むことから行動を変えていくのです。

 

これは心の癖だから。

だからあえて意識して

『やらねばならない』ではなく

今『私がやりたいこと!』のだと。

そうニコニコと思い込んで

楽しんでとりくむことを

心がけていこう・・・

 

シンプルに、

自分の行動を内なる欲望に

任せて行動する。

 

そうやって心の癖を

少しシンプルにまっすぐに修正する。

そんな年に今年はしたいと思います。

 

 

生活のリズムは楽しみを習慣化することから

f:id:shiorikono:20170106232613j:plain

 

お正月に7日間休んだおかげで、

いたって健康です。

 

やっぱり私はゆったりとした気持ちで

呑んで、食べて、寝て、

そして適度な運動するのが一番幸せみたいです。

 

本能のままで生きている感じ?(笑)

 

休みだと夕飯をは19時位から。

そこからゆっくりと時間をかけて、

ワイン呑みつつ、

好きなお摘み作って食べて。

2時間くらい、リラックスした時間を過ごします。

これがなんとも至福の時ですね。

 

そうしてね、

こうした時間を1週間続けて持っていると、

さて、いざ仕事が始まっても、

やっぱり19時からゆったりとした

幸せ時間がほしくなるものなのです。

 

つまり、20時過ぎまで会社で仕事していると

帰宅したくてうずうずしてくるのです(笑)

つい10日前までは20時前に会社を出ると

「今日は早いな~」って感じだったのに・・・

 

結局のところ、

生活のリズムを何時に合わせているかではないでしょうか。

19時~が食事という生活のリズムになれば、

そのように身体も慣れてくるので、

それを基準に仕事や諸々のタスクを処理するようになる。

 

20時までは働ける。

19時までに仕事を終わらせる。

 

この意識の違いは、

自分の1日の行動に大きな差を作ります

 

。。。。ということを、この年末年始で

実感したのでした。

 

今年1年がはじまりました。

さて

自分の理想とする生活のリズムはどんなでしょうか?

まずはその理想を描き、

その理想を実現するための1日の行動計画を立ててみると、

意外といろいろなことがはかどるかもしれません。

 

働き方改革。

是非、自分の楽しみのために

考える1年にしたいものです。

 

2017年にやりたいこと100項目

2017年が始まりました。

今日までお休みでした。

明日からお仕事~。

 

不思議なことに、

年が変わると気持ちも一掃される。

2016年から2017年に変わるだけで、

日付跨いで何も変わらない日々のはず。

・・・・だったわけですが、

私は一晩寝るだけでも、気持ちがクリアになるという

幸せなタイプなもので、

元旦になった途端に昨年のいや~なことはすべて吹っ飛び、

そしてこれから始まるであろう向こう1年に対して、

とても前向きになっている私おります(笑)

 

新年の私の恒例行事。

 

①皇居ラン

②近所の熊野神社への初詣

③今年1年の抱負を書き出す

 

f:id:shiorikono:20170104220931j:plain

ます皇居ラン。

今年は非常に暖かく穏やかな3が日だったので

元旦の朝の皇居ランも非常に気持ちよかったですよ~。

7:00am~走りだしましたが、今年は人が少なかったような・・・・

写真とりながらマイペースに走りましたが、

1周25分。㎞5分のペースでまずまずでしょうか。

 

 

f:id:shiorikono:20170104220842j:plainでし

そして熊野神社への初詣。

小さな神社なんですけれど、

ここに来ると本当に心が落ち着きます。

去年は家族との死別。

そして家族の大病。

・・・・とちょっと試練続きだったのですが、

それでもこうして少ない家族が一緒に正月を過ごせたのは、

毎年のお参りのおかげだと感謝しています。

 

私がおみくじひくと『大吉』なのは恒例だったはずなのですが

今年に限って『吉』!

大吉以外のおみくじ引くのって本当に何年ぶり。

まあ、内容的には仕事も健康も申し分ないようなので

良しとします。

 

 

www.shiorikono.com

 

そして今年1年の抱負。

今年はロバート・ハリスさんの

『人生100のリスト』

 

人生の100のリスト (講談社+α文庫)

人生の100のリスト (講談社+α文庫)

 

 

にならって

100のやりたいことを書き出してみました。

結構、書き出すのに苦労するかしらん?と思ったのですが

なんの、なんの。

欲張りな私なので、あっというまに100個のやりたいことを

書き連ねました~。

 

これ、みなさんにもぜひ、お薦めです。

カウンセリングに来られる方にも

『やりたいことの書き出し』を推奨しているのですが、

自分自身もやっぱりこの書き出しはいいですね。

 

ちなみに今年は過去にさかのぼって、

書き出した『1年の抱負』を読み返してみました。

2004年からモレスキンのノートに書き出しているのですが。

面白いですね。

13年たった今日。

読み返してみたら、

やりたいことの項目の2/3が

実はかなっていることを改めて認識。

 

 

書き出しているときは、

いたって無責任に思いつくまま書き出しているだけなのです。

でも毎年、書き出すことで、

潜在意識となって、

行動が伴っていくのかもしれませんね。

『とりあえず、無理かもしらないけど書き出しておこう!』と

思った夢物語のようなものが、

実は10年たったらかなっていた!ということも本当にあるのです

 

今年、書き出した100のやりたいこと。

これも本当に無責任なもんなのですが、

それでも書き出すことできっと私の中に

無意識にインプットされるのだと思います。

 

で、このやりたい100のことって、

よくよく見返すとだいたい下記の

6つに集約ていました。

 

①仕事のこと

 →キャリアカウンセリングを一般的なものとしたい。

  この思いが強いみたい。

 

②健康のこと

 →野菜ソムリエの活動を通して、

  心と身体の健康を世の中に問うていきたい。

 

③家族のこと

 →残された少ない家族と一緒に過ごすために、

  もう少し自分の時間を柔軟にコントロールしたいな。と。

 

④大切な友人たちのこと

 →よくよく振り返れば、私は多くの友人に助けられていることを

  改めて認識。短い人生の中で知り合えたご縁に対して、

  もっともっと感謝していきたい。

 

⑤人間性について

 →アラフィフと言われるくらいですから半世紀近く生きているのに

  まだまだ自分の人としての未熟さを改めて思い知る昨1年でした。

  仕事のみの生活から、少し視野を広げて、

  人間としての深みを持ちたいと改めて思いました!

 

⑥旅のこと

 →昔から転勤族の親のもとで育ったせいでしょうか?

  とにかくどこかに旅に出たいという気持ちが強いみたいです。

  病気から快復した母が楽しみにしている温泉旅行も企画したいので、

  今年は日本各地を旅したいと思います。

 

 

100項目がほぼこの6つのジャンルに集約されました。

素直に思いつくままに書き出した100のやりたいことは、

きっと私の本心なのだと思います。

 

この中から1つでも多くのやりたいことを

実現できる1年にしたいなあ。

そう思いながら、明日からの仕事に臨む私です。

 

みなさま、今年もよい1年をお過ごしください。

 

 

夢を追う素敵な女性に出会いました!

f:id:shiorikono:20161226233143j:plain

 

素敵な若者に出会いました。

 

ちょっと前の12月23日のこと。

そう、イブイブの夜🎄

夕方まで営業部女子課の戦略MTGを行った後、

代表の太田彩子さんと

『せっかくだから沿線呑みしましょう~』

と二人で繰り出しました・・・

 

おいしい料理と雰囲気が気に入っている

Cafe bar Lotusへ。

 

その日はちょうど、

『Lotus 音楽の時間』にあたっていて

濱野ゆりなさん(vo)&山田唯雄くん(guiter)による

イブイブにふさわしい素敵な音楽が

演奏されていました!

 

 

私も太田さんも頑張る若者には

本当に弱い。。。

一生懸命頑張る姿を見ていると

100%応援したくなるし、

そもそも彼らの生きざまに惹かれるのです。

 

higojournal.com

ちなみにシンガーの濱野さんは熊本出身の24歳。

阿蘇の民謡やJ-POPなどを唄っているといいます。

この日もクリスマスにちなんだ歌を、

とても優しい包み込むような雰囲気で

歌ってくれました。

 

そして歌だけではなく、ゆりなさんは

おしゃべりも楽しい。上手!

聴いている人を惹きつけ、ゆりなファンにしてしまうのですね。

 

そんなゆりなさんは、

更に営業上手!

私たちは『営業部女子課』主催の人間ですから、

そういう営業力のある女子は

すぐに”ピン”ときてしまう(笑)

 

舞台の合間にすかさず太田さんと私は

ゆりなさんに話しかけたのですが、

やっぱりね。

彼女は何かイベント情報をキャッチすれば

『歌わせてください』と自らアプローチするのだそう。

どんどん、自分が歌う場を自らの手で作っていく。

そんな姿は本当に頼もしいし、

やりたいことを形にしていくためには

このくらいの積極さ(営業力?)が必要だし、

彼女の魅力だな~と思います。

 

私、思うに

夢を実現させていく人は

往々にして営業力のある。

臆さずどんどんと前に進むことができる人が

多い気がします。

 

さらにゆりなさん。

歌った後には、

お店のお客さん一人ずつに挨拶されていて、

初対面の私たちにもかわいい『クッキー』を

くださいました。

イブイブに

そういった心配りも非常に嬉しいですね。

 

夢を形にしていく上で、

挫折や苦労などもあるでしょう。

でもそれにも負けずに

前向きに積極的に自分のキャリアを築いていく彼女の姿に

私自身が力をもらったような気がします。

 

今後も目が離せない女性ですね。

毎月、どこかの金曜日に

Lotusで歌っているそうなので

また応援しに行こうと思います。

いえいえ、逆ですね。

彼女から優しい気持ちと、

前向きな力強さのおすそ分けを

してもらいに行こうと思います!